観葉植物にとって日本の冬は、

かなり厳しい環境になります。


春から秋にかけては比較的育てやすく、

水やりにさえ気をつけていれば、

観葉植物を枯らすことはほぼありません。


でも、日本の冬は氷点下になる日も多く、

熱帯地方原産の観葉植物を育てるには、

ちゃんと管理する必要があります。


そこで今日は、観葉植物の冬の管理と、

冬の育て方のちょっとしたコツを紹介します。

観葉植物の冬の管理!冬越しの最低温度を知っておく

観葉植物は熱帯地方が原産の植物です。

そのため寒さには弱く、

冬越しするには最低温度以上に保つ必要があります。


そのため、自分で育てている観葉植物の

冬越し出来る最低温度を

知っておく必要があります。


ちなみに、このブログでも

良く紹介しているパキラやテーブルヤシ、

モンステラの最低温度は5度です。


冬越しする最低温度は5度が多いのですが、

品種によって違いますので、

確認するようにして下さい。

観葉植物の冬の管理!極端な温度差にならないように注意する

冬は寒いのでどうしてもストーブなどの

暖房器具を使ってしまいます。


ストーブがついているときは、

暖かいので良いのですが、

問題はストーブなどの暖房器具をきった後です。


ストーブをきった後や夜間は、

急激に温度が下がります。


冷たい空気は下の方や窓際にたまりやすいので、

観葉植物を部屋の中央に寄せたり、

台の上におくなりして、

少しでも暖かいところに置くようにします。

観葉植物を冬に育てるちょっとしたコツ!

ストーブをきったあとや夜間は、

急激に温度が下がってきます。


そのままにしておくと

冬越しの最低温度を下回る可能性もあるので、

段ボールなどで覆う事で保温する事ができます。


小さい観葉植物はまとめて段ボールにいれ、

上から新聞紙をかけておきます。


大きい観葉植物は段ボールで

巻くようにするといいですよ。


ビニールで覆うと、

観葉植物の呼吸で中が蒸れますので

段ボールがお勧めです。


窓には厚めのカーテンをして、

雨戸があれば閉めておくと、

急激な温度変化を抑える事ができます。


ストーブなどの暖房器具を使う場合は、

熱風が観葉植物に

直接あたらないように注意して下さい。

観葉植物の冬の管理!冬の水やり

ほとんどの観葉植物は冬は休眠状態になります。

そのため、鉢も乾きづらく、

水をあまり必要としません。


冬に水やりをする場合は、

暖かい午前中に行います。

表面が湿る程度の量をあげます。


できれば、

ぬるま湯をあげるようにして下さい。


受け皿に水がたまった場合は、

必ず捨てるようにして下さい。


冬は暖房を使うので、

室内の空気が乾燥します。


そのためスプレーなどで、

葉水を与えるようにして下さい。

終わりに

観葉植物にとって日本の冬は、

かなり厳しい環境になります。

なので冬の管理は徹底して行う必要があります。


観葉植物も人間と同じで、

急激な温度変化には弱いので、

急激な温度変化を起こさないように注意し、

ストーブなどの暖房器具をきった後は、

段ボールなどで保温するようにしましょう。


そして冬に観葉植物が枯れる原因の多くは、

水のやり過ぎです。


冬は観葉植物を乾かし気味に

育てるようにしましょう。


天気の良い日は

太陽の光りに当てる事もお忘れなく。

スポンサードリンク