ポインセチアと言えば、

クリスマスというイメージが強いと思います。


ポインセチアの赤と緑のコントラストが、

クリスマスをイメージさせるのです。


ポインセチアはクリスマスには、

欠かせない植物になっています。


そこで今日はポインセチアの花言葉と由来、

入手方法、育て方は簡単なの?難しいの?

別名などの花のデーターを紹介します。

ポインセチアの花言葉と花言葉の由来は?

ポインセチアの花言葉は聖夜、祝福、

私の心は燃えているなどがあります。


ポインセチアの私の心は燃えているという花言葉は、

ポインセチアの真っ赤な色に由来しています。


ポインセチアの花言葉の聖夜は、

原産地の呼び名が由来になっています。

原産地のメキシコではポインセチアの事を、

ノーチェ・ブエナ(聖夜)と呼んでいます。

ポインセチアとは?

赤と緑の色からクリスマスのイメージが強い、

メキシコ原産の花になります。


ポインセチアの赤い花に見える部分は、

実は花ではなく苞(ほう)と呼ばれる、

葉っぱが変化したものです。


まわりの赤い花に見える部分が苞(ほう)で、

真ん中の部分が花になります。

ポインセチアの入手方法は?

ポインセチアは普通に販売されているので、

近くの園芸屋さんやホームセンターなどで

手に入れる事ができます。


もちろん、ネットでも買う事ができます。


ポインセチアの育て方は?簡単なの?難しいの?

ポインセチアの原産地はメキシコで、

比較的温度が高く乾燥した地域に自生しています。

そのため寒さや湿度に弱く、

素人には育てにくい花になります。


ポインセチアは低木の常緑なので、

手入れさえちゃんとしていれば、

冬を越す事もできます。


育て方としては寒さに弱いので、

最低温度は10度を下回らないようにします。

置く場所は日当りの良い場所を選びましょう。


冬場は窓際は温度差が激しいので、

部屋の中央に置くようにするといいでしょう。


ポインセチアは乾燥地帯が原産地なので、

水やりも乾かし気味に育てます。


ポインセチアの用土が乾いてから

水を与えるようにしましょう。


これらの事を守って育てると、

冬を越す事ができます。


ただ、翌年に花を咲かせるためには、

短日処理を行う必要があります。

短日処理とは

短日処理とは日光を遮光することで、

夜を長く感じさせ開花を促すことを言います。



ポインセチアの短日処理のやり方は、

9月から11月の夕方から翌朝まで、

段ボールなどを被せ遮光します。


この遮光は苞(ほう)が赤く色が付くまで行います。

遮光する時間は夕方5時から

翌朝8時位までが良いようです。

ポインセチアの花データー

  • 分類 トウダイグサ科トウダイグサ属
  • 原産地 メキシコ
  • 別名 ショウジョウボク
  • 鑑賞期 11月から翌年3月
  • 花の色 赤

  • 折り紙でポインセチアを折る方法は、

    下のリンクから読むことができます。

    クリスマスの折り紙!ポインセチアの折り方は意外と簡単!


    その他の花言葉

    山茶花の花言葉は

    下のリンクから読むことができます。

    山茶花(さざんか)の花言葉とは?花のデーターと育て方をご紹介!!


    梅の花言葉は

    下のリンクから読むことができます。

    梅の花の花言葉と由来は?ピンクや赤、白の色ごとの花言葉!


    終わりに

    今日はクリスマスに欠かせない花の

    ポインセチアの花言葉などを紹介しました。


    ポインセチアはクリスマスに多く出回る割には、

    寒さに弱いので、

    育てる場合は温度に気を使う必要があります。


    それに翌年花を咲かせるのであれば、

    短日処理をしなければいけません。


    このあたりの手間暇を考えると、

    毎年クリスマスの前にポインセチアを購入した方が、

    キレイな状態のポインセチアを楽しめ、

    楽で良いのかもしれませんね。

    スポンサードリンク