車も新車で買えばピカピカでキレイですが、
購入から時間が経ってくると、
だんだんと劣化していきます。
特に劣化すると目立つのが車の樹脂パーツ。
車には様々な部分に
樹脂パーツが使われています。
バンパーだったり、
フロントガラスの下などに使われています。
この車の樹脂パーツは、
新車の時は黒々とした状態ですが、
年数が経ってくると
白っぽくなり劣化してしまいます。
この劣化した樹脂パーツを
そのままに放置しておくと、
最悪の場合ヒビが入ったりしますし、
何よりも見た目が良くありません。
そこで今日は車の白く劣化した樹脂パーツを
新品同様に復活させる方法を紹介します。
劣化した車の樹脂パーツを新品同様に復活させる方法!
車の樹脂パーツは劣化してくると、
このように白っぽくなってきます。
このまま放置しておくと、
ますます白っぽくなり、
最悪の場合ヒビが入ったりします。
車の白っぽく劣化した樹脂パーツは、
クレポリメイトを使う事で、
新品同様の黒い輝きが戻ってきます。
劣化して白っぽくなった樹脂パーツに、
クレポリメイトを使うと、
このように新品同様になります。
劣化した車の樹脂パーツを
新品同様に復活させる方法は
クレポリメイトを使う事です。
クレポリメイトの使い方は?
クレポリメイトの使い方は簡単で、
まずは劣化した樹脂パーツの
汚れを落とします。
できればカーシャンプーを使って
汚れを洗い落とします。
樹脂パーツの汚れを落としたら、
乾いたタオルで水分を拭き取ります。
水分が残っていると仕上がりが悪いので、
良く乾くまで待ちます。
樹脂パーツが乾いたら、
クレポリメイトを奇麗なタオルに
数回スプレーします。
そしてクレポリメイトを
スプレーしたタオルで、
白っぽく劣化した樹脂パーツを
磨いていきます。
あまり力を入れずに丁寧に磨いて下さい。
この時、クレポリメイトを
直接樹脂パーツに
スプレーしない方がいいです。
樹脂パーツにクレポリメイトを
直接スプレーすると、
ムラになったり
他の部分に付着したりします。
そこでキレイなタオルにスプレーし
磨くのがおすすめです。
|
車の樹脂パーツが劣化する原因は?
車の樹脂パーツが劣化する主な原因は、
太陽からの紫外線です。
そしてもう一つが風雨です。
太陽の紫外線や雨や風などにさらされる間に
樹脂パーツは劣化して行きます。
終わりに
車の樹脂パーツは太陽からの紫外線や、
風雨にさらされる事で劣化して行きます。
そのまま何も対策をとらないでいると、
益々劣化が進み
最悪の場合ヒビが入ったりします。
劣化すると白っぽくなってくるので、
見た目も悪くなってしまいます。
そこで劣化した車の樹脂パーツは、
クレポリメイトで磨くことにより、
新品同様に復活することができます。
このクレポリメイトの効果は、
私が使ってみたところ
1ヶ月程度は持ちます。
なので、月に1回
このクレポリメイトで、
劣化した樹脂パーツを磨くと、
新品同様の輝きに復活します。
使い方も簡単で誰にでも使えますので、
車の樹脂パーツが劣化した方は、
一度試してみて下さいね。