庭の梅の木を見てみると、
蕾がいっぱいついています。
もうしばらくすると
梅の綺麗な花を見ることができます。
梅の花を見ると
春ももう少しだなと思います。
梅の花は春の訪れを知らせてくれる
花なのです。
別名春告草とも言います。
梅の花って綺麗ですよね。
梅の花の花言葉が気になったので、
梅の花言葉を調べて見ました。
梅の花言葉は?
梅の花言葉は、
高潔、澄んだ心、忠義、潔白
などがあります。
梅の花の花言葉は
寒い中綺麗な花を咲かせる様子から
つけられました。
ピンクの梅の花言葉は?
ピンク色の梅の花言葉は、
清らかさです。
ピンク色の梅の花は特に綺麗ですよね。
清らかさという花言葉は
ピンク色の梅の花に合っていると思います。
赤い梅の花言葉は?
赤い梅には優美という花言葉がつけられています。
これは赤い梅が優雅に咲く姿から
つけられました。
白い梅の花の花言葉は?
白い梅の花の花言葉は、
気品、澄んだ心です。
白い梅の花は純粋な感じがしますよね。
その咲いた姿からこの花言葉がつけられました。
梅の花の花言葉の忠義の由来は飛び梅伝説!?
梅の花言葉の中に忠義という花言葉があります。
この忠義の花言葉は、
菅原道真の飛び梅伝説に由来しています。
権力争いに負けた菅原道真は
京都から大宰府へと左遷されます。
菅原道真は庭で梅、桜、松を育てていました。
主人がいなくなった庭では、
梅、桜、松はすごく悲しんでいました。
桜は悲しみのあまり枯れてしまいました。
松は主人である菅原道真を追いかけ、
空を飛びました。
でも、途中で力つきてしまい、
その地に根を下ろします。
松が力尽きたのは摂津国、
今の神戸市あたりになります。
この地には飛松伝説が残っています。
そして最後まで残った梅は、
主人が暮らす大宰府まで飛んでいき、
その地で根を下ろしたと伝えられています。
これが有名な飛び梅伝説です。
梅の花言葉の忠義は、
この伝説が由来となっています。
そのほかの花言葉の由来は、
寒い中梅の花が咲く様子から
つけられたようです。
梅の花のデーター
その他の花言葉
終わりに
梅の花の花言葉を紹介しました。
梅の花の花言葉は、
梅の花が咲く様子からつけられました。
そしてその花言葉の一つは、
菅原道真の飛び梅伝説が
由来となっています。
もうしばらくすると
梅の花が咲き始めます。
梅の花が咲き始めると、
春はもうすぐですね。