先日からハロウィンの飾りを

折り紙で作る方法を紹介しています。


最近ではハロウィンの飾りも

100均などに売ってあり、

手頃な値段で買う事ができます。


当然の事ながら買ったものは、

オリジナルのハロウィンの飾りではなく、

みんなが持っている

ハロウィンの飾りになります。


やはり人との違いを出すためには、

自分で作らなければいけません。


でも、自分で作るとなると、

難しいとか面倒だとか思ってしまいます。


でも、折り紙を使うと、

誰にでも簡単に作る事ができます。


時間もそんなにかからないので、

家事や育児などの合間に作る事ができます。


暇な時に作っておけば、

オリジナルのハロウィン飾りの完成です。


前回までは

ハロウィン飾りのベースになるリースや、

かぼちゃの作り方を紹介しています。


前回までに紹介した、

ハロウィン飾りを折り紙で作る方法は、

下のリンクから読む事が出来ますよ。


ハロウィンの飾りを折り紙で作ろう!リースの作り方

ハロウィンの飾りを折り紙で作ろう!かぼちゃの作り方

ハロウィンの飾りを折り紙で作ろう!魔女の帽子の作り方

ハロウィンの飾りを折り紙で作ろう!立体かぼちゃの作り方


そして今日はハロウィンと言えば、

かぼちゃと並び外せない

コウモリの作り方を紹介します。


今日紹介するコウモリは、

折り紙を折るのではなく、

折り紙を切って作る方法です。


折り紙を折ってコウモリを作るよりも、

折り紙を切った方が

カッコ良いコウモリが作れます。


切った折り紙にコシを持たせる方法も

紹介していますので、

参考にしてみて下さいね。

ハロウィン飾りのコウモリを折り紙で作ろう!

今回折り紙で作るコウモリは、

大が1つ、小が2つです。

こんな感じに作っていきます。


用意するものは、

折り紙の黒が1枚とカッターナイフ、

はさみです。


まずは折り紙を半分に折り、

カッターナイフで2つに切ります。




1枚はそのままに、

そしてもう1枚はまた半分に折り、

カッターナイフで2枚に切ります。




切った折り紙を

今度は白い面を上にして2つに折ります。

こんな感じですね。


ここにコウモリの絵の半分を

書いていきます。

コツは羽の大きさと

胴体のバランスを取って書き、

そして躊躇せずに書く事です。


コウモリの絵の半分を書いたら、

その絵にそってはさみで切っていきます。


はさみで切ったらこんな感じになります。


切ったコウモリを開きます。

これでキレイなコウモリができました。


でも、このままでは折り紙なので、

上の画像のようにコシがありません。


これではリースに取付けた時に、

ペラペラになってしまいます。

切ったコウモリにコシをもたせよう!!

リースに取付けた時に

ペラペラにならないように、

折り紙を切って作ったコウモリに

コシを持たせます。


使うのはこれ。

100均に売ってある、

ラッピングなどに使うカラータイです。


これをこのようにコウモリを裏返し、

表から見えない位置で

セロテープで止めます。


小さいコウモリには、

カラータイを半分に切って使います。


持ってみると、

先ほどと違いペラペラになりません。

大きいコウモリも同じ手順で作る!

最初に半分に切った大きい折り紙を使って、

同じ要領でコウモリを作っていきます。


半分に折りコウモリの絵を書いて、

はさみで切っていきます。


これを開き裏返してカラータイを

セロテープで貼付けます。


これで出来上がりです。

折り紙で作るハロウイン飾り7選は

下のリンクから読むことができます。

折り紙で作るハロウイン飾り7選!簡単に折れるものを紹介!


終わりに

今日は今までと違い、

ハロウィン飾りを折り紙を折って作るのではなく、

切って作る方法を紹介しました。


折り紙を折ったコウモリは、

見た目がカッコ良くないので、

今回は切ってみました。


折り紙を切っただけでは、

ペラペラなので

後ろにカラータイを取付ける事で、

折り紙にコシを持たせています。


これで折り紙を切って作ったコウモリでも、

リースに取付けてもペラペラになりません。


折り紙を折って作るコウモリよりも、

見た目も良く作り方も簡単なので、

今年のハロウィン飾りのコウモリは、

折り紙を切って作ってみませんか?


割と簡単に出来て、

カッコいいのでお勧めですよ。

スポンサードリンク