もうすぐひな祭りということで、

先日から折り紙で

お雛様の折り方を紹介しています。


まだ読んでいない方は

下のリンクから読む事ができますよ。


折り紙で雛人形を作ろう!凄く簡単な雛人形の折り方!3歳児でもOK!

ひな祭りの飾りを折り紙で作ろう!お内裏様の簡単な折り方!

ひな祭りの飾りを折り紙で作ろう!おひな様の簡単な折り方!

ひな祭りの雛人形を折り紙で作ろう!立体のお内裏様の折り方!

ひな祭りの雛人形を折り紙で作ろう!立体のお雛様の折り方!


最後に紹介した立体のお内裏様と

お雛様を折ったものがコレ。




千代紙で折ったので、

見た目もそんなに悪くありません。


ただ顔がないとお雛様の雰囲気が

少し足りない気がします。


そこで今日は立体のお内裏様と

お雛様の顔の折り方を紹介します。

お内裏様の顔を折り紙で作ろう!

まずはお内裏様の顔から折っていきましょう。

今回使う折り紙は、

黒い折り紙(15cm×15cm)を

1/16に切ったものを使います。


これが1/16に切った折り紙です。

まず折り紙を半分に折り、

それを更に半分に折ります。

そしてそれを切ると1/4になります。


1/4になった折り紙を

半分に折りさらに半分に折ると、

1/16のサイズになります。


1/16に切った折り紙を

図のように折り折り目を付けます。


開いてから折り紙の向きを変え、

同じように折り目を付けます。


上の角を中心線に合うように

図のように折ります。


左側を図のように

真ん中の折り目に合わせ折ります。


反対側も同じように折ります。


左の角を図のように

裏に折り込みます。


反対側も同じように折ります。


上の角を図のように折り下げます。


そして1mmほど残し

再度上に折り上げます。

この部分がお内裏様の烏帽子になります。


右側の角を裏に折り込み、

烏帽子部分の形を整えます。


反対側も同様に整えます。


あごの部分を裏に折り込むと、

お内裏様の顔の完成です。

あとはお好みで顔を書き込んで下さいね。


先ほど折ったお内裏様の顔に

表情を書き込んでみました。


ちょっと微妙な感じになりましたが、

あなたはキレイに書いて下さいね。

お雛様の顔を折り紙で作ろう!

それでは今度はお雛様の顔を作っていきましょう。

先ほどのお内裏様と同様に、

1/16のサイズにカットした折り紙を使います。


これですね。


まずは三角に折り折り目を付けます。


開いて向きを変え

再度三角に折ります。


開くとこんな感じに折り目がつきます。


上の角を中心線に合わせ折ります。


左側を真ん中の折り目に合わせ折ります。


反対側も同じように折ります。


裏返します。


まずは上の角を図のように折ります。


左の角を同じように折ります。


右側も同じように折ります。


下の角も同じように折ります。


表にむけるとお雛様の顔の完成です。

あとはお好みで顔に表情を書いて下さいね。


顔の表情を書いてみましたが、

小さいので少し書きづらいですね。

今回もちょっと微妙になってしまいました。

立体のお内裏様とお雛様に顔を付けてみた!

先日紹介した立体のお内裏様と

お雛様に先ほど作った顔を取付けてみました。


少し顔が大きいようですが、

雛人形の雰囲気はでてきましたね。

終わりに

今日は先日紹介した

立体のお内裏様とお雛様の顔を

折り紙で折る方法を紹介しました。

やはり顔がないと雰囲気がでませんからね。


今日紹介した折り方は、

そんなに難しくないので、

立体のお内裏様やお雛様を作ったら、

セットで作って見て下さいね。