最近のダイソーでは色んなものが
売られています。
もちろん、観葉植物も売ってあります。
ダイソーで初めて観葉植物を買った時は、
大きくなるのかな?
と思っていました。
でも、水やりや肥料、
植え替えなどの管理をちゃんと行えば、
ダイソーで買った観葉植物も
大きくなります。
そこでここではダイソーで買った観葉植物、
モンステラの5年後と
大きくするためにやった事を紹介します。
ダイソーで買った観葉植物は大きくなる?購入5年後のモンステラ!
5年前にダイソーで買った観葉植物の
モンステラは、
5年後の今はこんな感じになっています。
モンステラの高さは1.6mを超え、
1.7mになろうとしています。
モンステラはツル性なので、
そのままでは横に伸びていきます。
そのため支柱を立てて、
モンステラを固定しています。
モンステラの支柱の立て方は
下のリンクから読む事ができます。
モンスタラはツル性の植物なので支柱を立てないと横に伸びていってしまいます。横に伸びると見た目も悪いしスペースもとってしまいます。そこで支柱を立ててモンステラを好みの樹形にして行きます。モンステラの成長に合わせた支柱の立て方を紹介します。
支柱に沿わせているので、
高さが1.6m程度ですが、
モンステラの長さは2mを超えています。
カーテンの長さが225cmなので、
ダイソーで買ったモンステラが5年間で
どのくらい大きくなったのか
分かると思います。
5年後の今では、
大きな葉っぱは30cmを超え、
モンステラの特徴の切れ込みもあります。
5年前に買った時のモンステラは、
このように手のひらサイズでした。
5年経つとかなりの大きさになりました。
ダイソーで買った観葉植物を大きくするためにやった事!
ダイソーで買った観葉植物を
大きくするためにやった事は、
大きく次の3つです。
- 植え替え
- 水やりと肥料
- 冬場対策
ダイソーで買った観葉植物を大きくするためにやった事!1、植え替え
特にダイソーで買ったばかりの観葉植物は、
小さなポットに入っているので、
すぐに植え替える必要があります。
ダイソーで買ったモンステラを
植え替えている様子は
下のリンクから読む事ができます。
観葉植物の植え替えには、失敗しないためにも守るべき3つの事があります。これら3つの事を守れば観葉植物を植え替えても枯れる事はありません。今日はこの守るべき3つの事に沿って、植え替えのポイントを説明しながら、モンステラを植え替えてみました。
ダイソーで買ったモンステラは、
5年間で3回植え替えています。
最初は買ってすぐに植え替え、
そして2回目は2年後。
モンステラの成長に合わせて、
鉢を大きくしていきました。
そして今の鉢にしたのが5年目です。
ダイソーで買った観葉植物を大きくするためにやった事!2、水やりと肥料
そして次に大事なのが水やりと肥料です。
特にモンステラは水不足になると
葉が丸まるので、
夏場はたっぷりと水を与えます。
モンステラの葉っぱが丸まった時の対処法は、
下のリンクから読む事ができます。
モンステラを育てていると葉っぱが丸まることがあります。モンステラの葉っぱが丸まるのには原因があります。そのままにしていると枯れてしまう可能性があります。そこでモンステラの葉っぱが丸まる原因と実際に対処し元気になった方法を紹介します。
夏場は気温も高いので
滅多な事では枯れませんが、
水のやりすぎには注意する必要があります。
夏場の水やりは表土が乾いたらたっぷりと、
そして冬場は1週間に1回程度与え、
乾かし気味に育てます。
そして5月になったら、
緩効性の化成肥料を与えます。
本などには10月までは
2ヶ月に1回程度
肥料を与えるように書いてありますが、
私は5月に1回だけ与えています。
毎年5月に1回だけ肥料を与え、
5年後にはこんなに大きくなったので、
肥料は年に1回でも問題ないようです。
ダイソーで買った観葉植物を大きくするためにやった事!3、冬場対策
そして最も枯れるリスクが高いのが冬場。
日本の冬は室内でも気温が
一桁になる場合があります。
ダイソーで売ってある観葉植物は、
熱帯性のものが多いので、
最低気温が5度以上ないと
枯れてしまいます。
そのため冬場は寒さ対策のために、
冷気遮断カバーを作り
モンステラを育てていました。
冬場の寒さ対策のための冷気遮断カバーの
作り方は下のリンクから読む事ができます。
観葉植物は熱帯地方原産のものが多く寒さには弱いです。日本の冬は多くの地域で室温が5度を下回る場合が出てきます。日本の冬に観葉植物を育てるには寒さ対策が必要になります。そこで観葉植物の冬の寒さ対策としてダンボールで作る寒さ避けを紹介します。
植え替えや水やり、肥料、
冬場対策をしっかりと行えば、
ダイソーで買った観葉植物も
大きくなります。
ただ、ダイソーで買った観葉植物は
100円と安いのですが、
ここまで育てるには5年の月日と、
それなりの経費がかかっています。
これらのことを考えると、
大きな観葉植物が欲しい場合は、
ダイソーで買って育てるよりも、
最初から大きい観葉植物を買った方が
いいと思います。
最初から大きな観葉植物を買うと
すぐに大きな観葉植物を
楽しむ事ができますしね。
まあ、育てる事が好きな方は、
ダイソーで観葉植物を買うと安く買え、
そして育てる過程も楽しむ事ができます。
終わりに
今日はダイソーの観葉植物は大きくなる?
購入5年後のモンステラ!を紹介しました。
ダイソーで買った観葉植物も、
植え替えや水やり、肥料、
冬場対策などをしっかりと行えば、
大きく育てる事ができます。
ダイソーで買ったモンステラも5年後には、
1.6mを超え、
葉っぱだけでも30cm程度に
大きく育ちました。
ダイソーで買った観葉植物は大きくなる?
と思った方は参考にしてみてくださいね。