観葉植物の冬の寒さ対策!ダンボールで作る寒さ避け! 更新日:2021年9月28日 公開日:2018年1月17日 植物のことDIY 観葉植物は熱帯地方原産のものが多く、 最低温度(観葉植物が枯れない温度)が 5度以上必要なものがほとんどです。 それに対して日本の冬は、 多くの地域で室温が 5度を下回る場合が出てきます。 こうなると観葉植物の葉は黄色く […] 続きを読む
金棒を折り紙で作ろう!鬼に持たせると節分にもピッタリ!! 更新日:2020年8月17日 公開日:2018年1月16日 節分折り紙 もうすぐ節分ということで、 先日から節分の飾りなどに使える 豆入れや鬼を折り紙で折る方法を紹介しています。 まだ読んでいない方は、 下のリンクから読む事が出来ますよ。 節分の鬼を折り紙で作ろう!鬼を折ると鬼役から解放され […] 続きを読む
折り紙で節分の鬼の体を折ろう!鬼のパンツも簡単に作れるよ! 公開日:2018年1月15日 節分折り紙 先日から節分の鬼を 折り紙で作る方法を紹介しています。 まだ読んでいない方は、 下のリンクから読む事ができますよ。 節分の鬼を折り紙で作ろう!鬼を折ると鬼役から解放されますよ! 節分の鬼を折り紙で作ろう!簡単な1本角の鬼 […] 続きを読む
折り紙で鬼を作ろう!2本角なので節分にもピッタリ!折り方も簡単! 更新日:2018年1月15日 公開日:2018年1月13日 節分折り紙 もうすぐ節分ですね。 節分飾りを作る方も いらっしゃるかと思います。 そこで今日は節分の飾りにも使える、 鬼を折り紙で作る方法を紹介します。 折り方も簡単なので 是非作って見て下さいね。 今日紹介する鬼は 2本角なので節 […] 続きを読む
節分の鬼を折り紙で作ろう!簡単な1本角の鬼の折り方! 更新日:2018年1月15日 公開日:2018年1月11日 節分折り紙 節分と言えば 鬼と言っても過言ではない位、 鬼は節分に欠かせません。 節分は鬼めがけて豆をまき、 邪気を払う風習があります。 そんな節分に欠かせない鬼を 折り紙で作る方法を紹介します。 今日紹介する鬼は 1本角の鬼です。 […] 続きを読む
節分の鬼を折り紙で作ろう!鬼を折ると鬼役から解放されますよ! 更新日:2018年1月15日 公開日:2018年1月10日 節分折り紙 節分と言えば豆まきですよね。 子供達が小さい頃は、 鬼の面を被って よく鬼の役をさせられたものです。 節分の鬼は主役なんじゃないかと思う位 目立ちますよね。 鬼がいないと 節分の豆まきも出来ませんからね。 でも、毎回鬼の […] 続きを読む
ツバメ紙飛行機の折り方!良く飛ばすための調整方法と投げ方は? 更新日:2018年5月24日 公開日:2017年12月29日 DIY 昨日は珍しい紙飛行機の イカ飛行機の折り方を紹介しました。 普通の紙飛行機を作っても、 面白くないですからね。 たまには違った紙飛行機で、 子供達を楽しませるのも良いものです。 毎回同じものだと飽きてしまいますからね。 […] 続きを読む
イカ飛行機の折り方!A4用紙で珍しい紙飛行機が簡単に作れるよ! 更新日:2019年4月26日 公開日:2017年12月28日 DIY 今年も残すところ後わずかになりましたね。 年末年始では子供達とふれあう機会が増えてきます。 自分の子供だったり、 兄弟の子供、親戚の子供と 子供と遊ぶ機会も増えてきます。 そんな時にゲームばかりでは面白くないので、 何か […] 続きを読む
折り紙で正月飾りのリースを作ろう!千代紙で折ると正月にピッタリ! 公開日:2017年12月26日 お正月折り紙 もうすぐお正月ですね。 お正月には正月飾りを飾る習慣があります。 でも、準備するのが面倒だったり、 後始末が大変だったりしますよね。 そこで今日は折り紙で簡単に作る、 お正月飾りのリースの作り方を紹介します。 千代紙で折 […] 続きを読む
凧の簡単な作り方!紙だけで作るので幼児でも安心!DLデーター付き 更新日:2017年12月25日 公開日:2017年12月22日 DIY 先日、このブログで折り紙で作る、 凧の簡単な作り方を紹介しました。 その後に孫がアンパンマンが好きなので、 アンパンマンの画像をプリンターで印刷し、 同じように作ってみました。 そして見比べてみると 折り紙で作った凧が、 […] 続きを読む