ひな祭りの雛人形を折り紙で作ろう!お内裏様とお雛様の顔の折り方 公開日:2018年2月20日 折り紙ひな祭り もうすぐひな祭りということで、 先日から折り紙で お雛様の折り方を紹介しています。 まだ読んでいない方は 下のリンクから読む事ができますよ。 折り紙で雛人形を作ろう!凄く簡単な雛人形の折り方!3歳児でもOK! ひな祭りの […] 続きを読む
ひな祭りの雛人形を折り紙で作ろう!立体のお雛様の折り方! 公開日:2018年2月19日 折り紙ひな祭り 先日は折り紙で立体のお内裏様を 折る方法を紹介しました。 まだ読んでいない方は 下のリンクから読む事が出来ますよ。 ひな祭りの雛人形を折り紙で作ろう!立体のお内裏様の折り方! 今日は先日の立体のお内裏様のペアになる、 立 […] 続きを読む
ひな祭りの雛人形を折り紙で作ろう!立体のお内裏様の折り方! 公開日:2018年2月17日 折り紙ひな祭り 3月3日はひな祭りです。 女の子のいる家庭では雛人形を飾ります。 うちも以前は飾っていましたが、 やはり出し入れが面倒なので、 子供が大きくなるにつれ、 雛人形を飾らなくなりました。 でも、せっかくのひな祭り。 お雛様を […] 続きを読む
節分の鬼のお面を折り紙で作ろう!兜をアレンジして簡単に! 公開日:2018年1月25日 折り紙節分 もうすぐ節分ですね。 節分と言えば、 鬼は外! 福は内! と豆まきをしますよね。 豆まきと言えば鬼。 誰が鬼の役をするのかは この際おいておいて、 何も被らずに鬼の役をやっても、 雰囲気がでませんよね。 やっぱり鬼のお面 […] 続きを読む
金棒を折り紙で作ろう!鬼に持たせると節分にもピッタリ!! 更新日:2020年8月17日 公開日:2018年1月16日 折り紙節分 もうすぐ節分ということで、 先日から節分の飾りなどに使える 豆入れや鬼を折り紙で折る方法を紹介しています。 まだ読んでいない方は、 下のリンクから読む事が出来ますよ。 節分の鬼を折り紙で作ろう!鬼を折ると鬼役から解放され […] 続きを読む
折り紙で節分の鬼の体を折ろう!鬼のパンツも簡単に作れるよ! 公開日:2018年1月15日 折り紙節分 先日から節分の鬼を 折り紙で作る方法を紹介しています。 まだ読んでいない方は、 下のリンクから読む事ができますよ。 節分の鬼を折り紙で作ろう!鬼を折ると鬼役から解放されますよ! 節分の鬼を折り紙で作ろう!簡単な1本角の鬼 […] 続きを読む
折り紙で鬼を作ろう!2本角なので節分にもピッタリ!折り方も簡単! 更新日:2018年1月15日 公開日:2018年1月13日 折り紙節分 もうすぐ節分ですね。 節分飾りを作る方も いらっしゃるかと思います。 そこで今日は節分の飾りにも使える、 鬼を折り紙で作る方法を紹介します。 折り方も簡単なので 是非作って見て下さいね。 今日紹介する鬼は 2本角なので節 […] 続きを読む
節分の鬼を折り紙で作ろう!簡単な1本角の鬼の折り方! 更新日:2018年1月15日 公開日:2018年1月11日 折り紙節分 節分と言えば 鬼と言っても過言ではない位、 鬼は節分に欠かせません。 節分は鬼めがけて豆をまき、 邪気を払う風習があります。 そんな節分に欠かせない鬼を 折り紙で作る方法を紹介します。 今日紹介する鬼は 1本角の鬼です。 […] 続きを読む
折り紙で正月飾りのリースを作ろう!千代紙で折ると正月にピッタリ! 公開日:2017年12月26日 折り紙お正月 もうすぐお正月ですね。 お正月には正月飾りを飾る習慣があります。 でも、準備するのが面倒だったり、 後始末が大変だったりしますよね。 そこで今日は折り紙で簡単に作る、 お正月飾りのリースの作り方を紹介します。 千代紙で折 […] 続きを読む
凧の簡単な作り方!よく飛ぶ凧が折り紙やコピー用紙で作れるよ! 更新日:2017年12月22日 公開日:2017年12月19日 DIY折り紙 今年も残すところあと10日ほど。 10日もするとお正月になります。 お正月は家族団欒で過ごされる方も 多くいらっしゃると思います。 正月は長男も娘も帰ってくる予定なので、 賑やかな正月を過ごせそうです。 長男は孫を連れて […] 続きを読む